不自由な日常に革命を

足・ひざ・腰の痛み
自宅で最短即日改善

設定した回数で
改善できなければ
施術料半額
*実績豊富な国家資格者が担当
*店舗での施術も可能

もう治らないかも…と
あきらめかけたあなたへ

急性なら《2週間以内》
慢性でも《2ヶ月以内》
それでもダメなら半額返金

まんまる堂は、最小負担・最小リスクで最短改善が目指せる《腰下肢痛(足-ひざ-腰)の専門院》です。

痛みなく自由に動けるカラダを取り戻すために、急性2週間以内、慢性2ヶ月以内の改善を目指し、明確な施術回数と期限を設定。

それでも基準を超える改善が得られなかった場合は、施術料の半額を返金。

もし万が一、途中で当院では改善が見込めないと判断した場合、施術料を全額返金いたします。

こんなお悩みを解決したい方は
他にいませんか?

こんなお悩みを
解決したい方は
他にいませんか?

歩行や動作が不自由

  • 腰が重くて歩くのがつらい
  • 階段を登るのがしんどい
  • しゃがみ込みができない
  • 背すじを伸ばして歩けない
  • 足が異常に疲れる
  • 夜間痛で睡眠不足
  • 立ち仕事がつらい

足-ひざ-腰が痛い

  • 急性腰痛-ぎっくり腰
  • 慢性腰痛-3ヶ月以上
  • 変形性膝関節症
  • 坐骨神経痛
  • 脊柱菅狭窄症
  • 外反母趾
  • 足底腱膜炎

満足な改善が得られない

  • ストレッチ
  • 鍼灸・あんま・指圧
  • 筋膜リリース・マッサージ
  • 骨盤矯正・姿勢矯正
  • カイロプラティック
  • 上記のどれも効果がなかった
  • 一時的に改善してもすぐ戻る
かわいいフキダシ

整体院・治療院選びに
ひそむ"5つのリスク"

回数・料金が不明確

いつまで通えば改善するのか、何回必要か目安がないまま通い始めると、生活計画も予算管理も立てられず、不安が募りますよね?

料金・総額が不明確

初回こそ安く見えても、強引な継続契約や回数券の押し売りをされたり、ダラダラと通院を長引かせられるのでは…と不安になりませんか?

実力・責任感が不明確

先生の技術、経験、責任感が見えず、“本当に任せて大丈夫?”と不安になり、足が自然と遠のいてしまいませんか?

もし良くならなかったら…

その不安やリスク、
私たちも背負います!

私が担当します!

代表:岡崎としのぶ
5Rシステム発案者

開業以来、私たちは整体院、接骨院、鍼灸治療院を初めて利用された方や、複数の院を転々と渡り歩かれた方の声に耳を傾けてきました。

  • 効果がなかったらどうしよう…
  • 逆に悪くなったらどうしよう…
  • お金が無駄になったらどうしよう…
  • 通院の手間と交通費が意外とかかる…
  • 一時的に良くなってもすぐ戻るんじゃないか…

そんな共通の不安やリスク(不確実性)を多くの方が抱えている事実を知り、私たちは思い切った返金保証によってそうしたリスクを共有することに決めたのです。

小児麻痺&変形性膝関節症

  • 先天性の小児麻痺と後天性のひざ関節痛を合併。医師には「治療が難しい」と言われた
  • 痛みで立ち仕事や通勤が困難になっていたが、歩行の安定感と速度が大幅に改善
  • 自転車が安全にこげる状態まで回復

こんな治療は改善を
遅らせる恐れがあります!

何度も筋肉をほぐす

「筋肉が硬くなって血流が悪いから」とマッサージ、ストレッチ、鍼灸、筋膜リリース、電気治療などで、患部周辺の硬くなった筋肉をほぐす

何度も注射・水を抜く

「軟骨がすり減っているから」と関節にヒアルロン酸注射を何度も打つ。関節に溜まった水を何度も抜く。ブロック注射を繰り返す

痛みを我慢して運動

「筋力が足りないから」と、痛みや関節の可動域制限があるのに筋肉を鍛える。マシンやウエイトトレーニング、EMSで電気刺激を与えて筋力を強化する

強力な改善保証を実現
《3Fシステム》の実績

一般的な基準よりも短期間で結果を出し、なおかつ他が真似できない大胆な返金保証に挑戦できるのは…

足病学・機能神経学・関節運動学など、日本ではまだ普及が進んでいない(しかしとっても重要な)、最先端の医科学にもとづく統合的なアプローチ《3Fシステム》に自信があるからです。

このシステムのおかげで、私たちはあなたとリスクを共有することができるのです。

ひざ関節痛

  • 立ち仕事で膝の痛みが限界に。病院の対症療法に疑問を持つ
  • 仕事中の膝の痛みはゼロになり、階段の昇り降りで少しだけ痛むことがあるが
  • それ以外は難なく生活できるようになり、人工関節の手術を回避できた

側弯症

  • 膝痛に加えて側弯症も患う50代女性、背すじを伸ばして立つことが困難
  • 3Fシステムによって骨配列・関節・筋肉・神経すべてにアプローチ
  • 腰の重さは完全に取り切れてはいないが、背すじをまっすぐ伸ばすことが可能になった

左肩の夜間痛および動作痛
側弯と椎間板ヘルニアによる
歩行障害

  • 手術直後から重度の円背になり、側弯症を合併。左肩の夜間痛で満足に眠れない日が半年以上続いていた
  • 写真では伝わりにくいが、4週間で肩の夜間痛と動作痛はゼロになり、4ヶ月で側弯もほぼ完璧に改善
  • 現在、毎日25分のウォーキングが習慣化できており、肩の痛みも再発することなく生活できている。

慢性腰痛&ひざ関節痛

  • 寝返りができないほど腰が重い上に、ひざ痛で歩行困難
  • 6週間でラクに寝返りができるようになり、ひざ痛も大幅改善。人工関節の手術を回避できた
  • 定期的なご利用により、93歳になった現在も歩行能力を維持している

脊柱菅狭窄症

  • 1万円の整体に毎月2回、1年通っても改善しなかった90代男性
  • 腰から足にかけての痛み、腰が重く歩くのがしんどいという悩み
  • 完治はできない疾患だが、当院で保険治療を開始し、8週間で痛みと歩行能力が大幅に改善
  • 「もっとはやく知りたかった」と感謝の言葉をいただく
  • 先天性の小児麻痺で、医師に「治療が難しい」と言われた歩行障害
  • 立ち仕事が困難になり、手術をすすめられた膝関節痛
  • 重苦しい腰の鈍痛、見た目にも悩む側弯症
  • 寝返りができない慢性腰痛

上記の皆さまは、当院の3Fシステムの大幅に改善しました。

「きちんと」にも、
「とりあえず」にも。

「とりあえず痛みなく動けるようになれたらそれでいい」という方もいれば、「再発しない状態まできちんと、根本的に良くしたい」という方もいます。どちらのご要望にもお応えし、いずれの場合でもあなたの負担を最小限に抑えるべく最善を尽くします。

最小限の費用

1つめの資産は、お金です。「相談者様が自分の家族だったらどうするか」という視点で考えて、可能な限り経済的負担を抑えて、お悩みを解決します。

最小限の時間

2つめの資産は、時間です。医科学的根拠にもとづく『3Fシステム』で、最短での悩み解決を目指すことができます。期間を無駄に長引かせることは、絶対にしません。

最小限の労力

3つめの資産は、健康です。痛みや不自由がない状態を維持するには、合理的な身体操作の習得が欠かせません。当院の施術者は運動学に精通しているので、スタジオやジムに別途通わずに、少ない学習コストで再発を防ぐ技術を習得できます。

その悩み、最小限の負担で
解決してみせます!

最小負担を実現する
『3Fシステム』とは?

3Fシステムは、筋骨格系の痛みと不自由を最小負担で根本改善するための、医科学にもとづく仕組み。

これは身体の修復と最適化を、家のリフォームに例えて段階的に修復していくアプローチです。

土台→骨組み→配線の順番で整えることによって、「最短」でありながら「やり直しのいらない」改善が実現できるんです。

STEP1

F1|土台の安定化:Foundation Stabilization

まずは基礎を固めることで、この先の工程がぐっと少なく済みます。この段階では、身体と地面との接点である足首・足部を整えることで、土台の不安定からくるダメージを最小化。施術の『戻り』を防ぐのに欠かせない初期工程です。

STEP1

STEP2

F2|骨組みを整える:Functional Framework Optimization

機能的な骨組み(骨/関節)を取り戻します。この段階では、痛みや不自由を引き起こす主要な要素である『関節機能障害』にアプローチ。四肢と体幹の骨の機能を正常化し、動きの制限を解除。痛みの大半がこの工程で静まります。

STEP2

STEP3

F3|動きの配線工事:Functional Wiring Optimization

最後に配線工事を行います。この段階では、脳→神経→筋肉→関節→動作という一連の正常な機能を取り戻し、強化することで再発をブロック。再発しないカラダづくりに欠かせない最終仕上げです。

STEP3

3Fシステムは多くの方を
改善に導いています!

治療院選びで
後悔しないために
避けたい"3つの不確実性"

回数・期間が不明確

どれくらいの期間・回数通えばいいのか分からないと、不安になりませんか?当院なら初回で明確な期間と回数を設定するので安心です。「ダラダラと長期間通わされていた…」なんて事態は避けましょう!

料金・総額が不明確

最終的にいくらかかるのかが分からないと、不安になりませんか?その点当院なら、明確な料金+強力な返金保証制があるので安心です。「いつの間にか大金を支払っていた…」そんな失敗を避けましょう!

実力・責任感が不明確

担当者の経験・実績・責任感が不明確だと不安になりませんか?当院はそれらの点が明確なので安心です。結果が出せなければ存続できない保証をしているので、責任感は比較するまでもありません!

F1:土台の安定化の
重要性を示すデータ

“Your feet are your foundation for a healthy and happy life.”

足は健康で幸せな人生の基礎です

アメリカ足病医学会(APMA)
足首から下にかかる負荷
0 トン

体重60kgの人が1日に7,500歩=約6.5km歩いた時、フット(足首から下)にかかる総負荷量。これは大型旅客機3機分に相当します

米国足病医協会

足首の倒れ込み比率
0

1832人の日本人患者を対象とした調査の結果、足・膝・腰に症状を抱える患者のうち69.55%は、足首の倒れ込みがありました。

日本足病学協会

ひざ痛発症リスク
0

足首から下に「機能的および構造的な異常」がある人は、4年以内に変形性ひざ関節症を発症する確率が3.28倍になる

Osteoarthritis Cartilage, 2017

データが示すように、フット(足首・足首から下)は歩くたびに想像よりもはるかに大きな衝撃の吸収を担っています。

さらに、複数の信頼性の高い論文で、フットの構造や機能の問題が、ひざや腰の症状に関与しているというエビデンスが示されています。

フットの構造や機能に問題がある場合、これを改善しない限り最少負担で症状を克服することはできません。

専門家からの推薦

利用者さまの推薦

自由に動く・歩くための専門ケアをご自宅で

通院すら困難な突然のぎっくり腰。慢性的な足、ひざ、 腰のしつこい痛みで満足に歩けない・動けない。病院に行っても湿布薬の処方と痛み止めの薬だけで全然楽にならない…

当院はそういったお悩みを抱えた方々に 開業以来7年間支持されている、足腰と歩行の専門院です。

脱・治療院巡り

初回3,900円(税込。カウンセリング・検査・施術含む)

施術内容と料金はこちらのページをご参考ください。

介護保険を使うことはできませんが、医療保険(国民健康保険や後期高齢者医療保険)を使うことができます。1割負担の場合は1回400円程度でご利用いただくことができ、重度障害者の場合、1ヶ月に最大1,200円のご負担で施術を受けることができます。

医療保険を使うためには、医師の同意書が必要になります。ご希望の方は、初回カウンセリング時にお渡しいたします。

※ただし、施術内容や時間には制限があり、保険の範囲で症状を改善することが困難な場合があります。

はい、対応できます。

ぎっくり腰は48時間以内の初期対応が重要と言われています。それだけでなく、その後の継続的なケアや予防策も非常に大切です。早期の適切な処置とその後の継続的な管理によって、痛みの長引きを防ぎ、再発を予防しやすくなります。

坐骨神経痛(脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア)、変形性ひざ関節症、糖尿病の神経障害や血流障害による歩行困難、足底腱膜炎など、足ひざ腰の痛み、関節痛、運動機能障害など、男女問わず中高年の方々にご利用いただいております。

30代以下の方は、主にぎっくり腰、外反母趾、足底腱膜炎、スポーツや肉体労働後の筋肉痛のケア、股関節痛、お尻や肩の痛みやコリのケアにご利用いただいております。

他院との違いを表にまとめていますので、こちらのページをご参考ください→他との違いを確認する

ご自宅、職場、または三田市大原にあるレンタルスペースで施術を受けることができます。高齢者の場合、入居先の介護福祉施設への訪問も可能です。

高級施術ベッドがあるので、どこでも快適に施術を受けることができます。

岡崎 敏修

院長 : 足腰革命家

鍼灸師兼トレーナー。業界を代表する国内外の医師、理学療法士、アスレティックトレーナー、ピラティスマスターから、数々の施術と運動療法の技術指導を受ける。医科学の最新エビデンスを学び続け、常に知識と技術をアップデートしています。

もっと詳しく
上部へスクロール