“我慢するより、その原因を解決せよ”
戦国武将 – 小早川隆景
今、あなたが抱えている問題を解決するために、いくつかの選択肢を比較検討しているように、私もこれまでに多くの治療法を長年にわたって比較検討してきた。
どの方法が、最も優れた解決策なのかと。どの方法が、慢性痛と歩けない不自由から解放されるための最適解なのかと。
結論、たったひとつの解決策に頼ってはいけない。鍼灸、マッサージ、カイロプラクティック、◯◯式整体など、そういった「施術」だけで問題を解決できると考えるのは思い込みでしかない。間違っていると断言できる。なぜなら…
病状というのは、「破壊と修復のバランスによって決まる」という、治療において決して無視できない大原則があるからだ。施術には骨や筋肉を整えて患部へのダメージ=破壊の要素を減らし、血流を促して代謝を促進する「修復」の要素を増やす効果がある。
ただ、一方で患者が日常生活で受ける破壊の要素を減らすには、まったく不十分だと言える。例えば、外反母趾、変形性ひざ関節症、慢性腰痛の場合、多くの患者は足首が内側もしくは外側にねじれている場合が多い。すると、歩く時にスネの骨がねじれた状態で歩くため、そのねじれが全身に波及して破壊のエネルギーを増幅させる。
こういった問題を施術だけで改善するには、施術をかなりの頻度で行う必要があるので現実的ではない。それに、最終的に問題解決できたとしても、余計に時間がかかりすぎる。
つまり、施術による修復よりも破壊の方が上回ってしまうことを施術以外の方法で防がなければ、ほぼ確実に「戻り」が起こってイタチごっこになる。施術を受けた直後は良くても、すぐまた症状が出てくるのはこういった「破壊と修復のバランス」が影響している。
繰り返しになるが、破壊と修復のバランスを、施術だけで整えようとするのは合理的とは言えない。あなたが症状をできるだけ早く、できるだけ余計な費用をかけずに改善したいのであれば、施術者の手技だけに依存することがその妨げになる。
だからこそ、施術に加えて複数の手法を組み合わせて、多面的・複合的に破壊の要素を減らし、修復の要素を増やすようなアプローチが必要となるのです。
「値段が安いから」という理由だけで治療院を選ぶことも改善を遅らせる可能性が高い。なぜなら、そういった安さを売りにしている治療院の多くは、患部に鍼をしたりマッサージをしたりするだけの、対症療法的な施術に終始する場合が多いから。
そういった対症療法を否定するつもりはないし、気持ちがよければ、それだけでも施術を受ける価値はある。ただ、この業界ではそういった対症療法的なアプローチを「根本改善」などと言っているのをよく目にする。施術だけで根本改善ができるなんて、あり得ない。そんなオイシイ話に騙されてはいけない。
もしあなたが、施術の後に少しだけ気分が良くなって、少しの間だけラクになれるくらいで良いと割り切れるなら、安さとか施術の気持ちよさだけで選んでもいいと思う。
でも、もしそうじゃないなら、もし症状をより根本的なところから解決して、毎日痛みや自由に歩けないことで悩む生活から抜け出したいと願うなら、当院にご相談下さい。
強み①
慢性痛と歩行障害に特化した
多面的・複合的アプローチ
当院は、「歩けない痛み改善」専門の治療院です。具体的には、変形性ひざ関節症(X脚、O脚、坐骨神経痛(脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア)、足部の痛み(足底腱膜炎、外反母趾、モートン病)の改善に特化した技術を持っています。
足病学、機能解剖学、神経生理学にもとづくソフトな施術に加えて、トップアスリートの怪我の治療にも用いられてる運動療法、足首(距骨)のねじれからくる関節へのストレスを軽減するインソール療法、外反母趾の改善で国内トップクラスの実績を持つ歩行指導者から学んだ歩き方指導など、国内外の一流指導者から学んだ手法で、症状が起こる問題点に対して多面的・複合的にアプローチします。
それによって、「施術の直後はラクになるけど効果が持続しない」という方や、「病院の治療や施術だけでは改善できなかった」という方の症状も改善できる可能性が高まります。実際、病院に通って半年以上症状が改善しなかった方の多くが当院で改善して、以前よりも痛みを気にせず快適な生活を送っておられます。
強み②
同業者から推薦される
実績豊富な施術者が担当
複数の施術者がいる治療院では一般的に、訪問型の鍼灸マッサージ治療院も含め、担当の先生が日によって違います。実際のところ、施術の上手さは先生によって全然違うというのはよくあることで、業界の常識です。例えば、病院で担当になる理学療法士が誰になるかによっても改善のスピードや結果が違うこともよくあります。
その点、当院では歩行障害の専門家である岡﨑があなたの担当となり改善に導きます。担当の先生が変わらないことで安心して治療を受けられたり、コミュニケーションのストレスが減って症状の改善を早めることができます。
強み③
圧倒的な費用対効果
当院では、歩行困難者の場合、国民健康保険や後期高齢者医療保険などの公的医療保険が使えます。また、初回の検査時に症状の改善にどれくらいの時間や費用がかかるかの目安を、あらかじめ知ることができます。
つまり、最終的にいくらかかるか分からない施術をダラダラと続けられるようなことはありませんので、ご予算に応じて無理なくご利用いただけます。
自費メニューは決して同業と比較して安いとは言えない金額ですが、コストは何もお金だけではありません。最終的に得られる結果の差と、そこに至るまでにかかった時間と労力もコストですから、実質的な価値(費用対効果)ではご満足いただける自信があります。
また初回は満足度保証がついています。もしあなたが1回目で価格以上の価値を感じることができず、2回目以降も施術を受けたいと思えなかった場合、1円も支払う必要はありません。なので、「もし合わなかったらどうしよう…」という心配がある方も安心してご利用いただけます。